令和7年度もよろしくお願い申しあげます

1年 えんそくの おもいで

1年1組では図画工作科「えんそくの おもいで」に取り組んでいました。前時に、遠足で見学した海遊館の絵と自分の絵を描きました。本時では、海遊館の絵に自分の絵を貼り合わせます。みんな、自分の絵をどこに貼ろうか何度も置き直して考えています。素敵な遠足の絵ができ上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おおきな かぶ

1年2組では国語科「おおきな かぶ」を学習しています。この物語は、登場人物が一人ずつ登場して、一緒にかぶを抜こうとするお話です。では、どんな人物がどういう順で登場するのかをノートにまとめます。もう一度しっかりしっかり読んで、登場人物が出てくる順を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 こんな ことを しているよ

2年生では国語科「こんな ことを しているよ」を学習しています。自分が紹介したいことはワークシートでまとめています。本時では、グループで自分のことを発表しあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 大阪市紹介パンフレット

3年1組では社会科の時間に大阪市紹介パンフレットを作っていました。タブレットや教科書などの資料から大阪市の地理や産業について調べてまとめています。
でき上がった児童からパンフレットの表紙を描いていましたが、万博のキャラクターが多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ぼうグラフ わかっているかな

3年2組では算数科「ぼうグラフ」の学習のまとめの問題に取り組んでいました。次のような問題(ア)は間違いやすいようです。「1めもり」の大きさが問われています。深く考えず「1人」と答えないように気をつけてほしいです。
(イ)のようにグラフの見方・考え方が問われる問題も難問です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/23 秋分の日
9/25 児童集会 クラブ
9/26 銀行口座振替日