8/4 給食
●さけのしょうゆだれかけ
●五目汁 ●高野どうふのいり煮 ●ごはん ●牛乳 さけのしょうゆだれかけは、焼き物機で蒸し焼きにしたさけに砂糖・こいくちしょうゆ・湯を煮たタレをかけました。このタレが子どもたちにはとても人気でした。 ![]() ![]() 味見読書をしてみよう 2年生
本日、2時間目に図書室にて「味見読書をしてみよう」の学習を行いました。味見読書とは、色々な本と出合うため、少しの時間で本を読んでみる活動です。今回は、2年生の児童に事前にアンケートをとり、上位であった「鳥」「植物」「スポーツ」の3つのテーマの本を天王寺図書館からお借りして取り組みました。
児童たちは、3分間静かに集中して本を読み、おすすめ度を自己評価していました。1冊分終わると同じ班の児童と本を交代し、全部で4冊の味見読書をしていました。最後に、班の中でおすすめ度が高かった本をクラスのみんなに発表していました。たくさんの本に触れ、読書の幅がり、良き読書ライフに繋がればと思います。 ![]() ![]() 9/3 給食
●牛肉の香味焼き
●トマトのスープスパゲッティ ●なし(二十世紀) ●黒糖パン ●牛乳 今日の梨は、鳥取県の二十世紀梨です。子どもたちが食べやすいように調理員さんが一つ一つ皮をむいてくれました。 ![]() ![]() プール納め 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 大会後は、6年間お世話になったプールに向かって全員で、『ありがとうございました!』と気持ちを込めて大きな声でお礼を言い、思い出に残る小学校生活最後の『プール納め』となりました。 水泳学習 5年生![]() ![]() |
|