スポーツ交流大会

おはようございます。
本日予定していましたスポーツ交流大会(陸上競技)ですが、今後雨の予報が出ているため、残念ですが中止となりました。よろしくお願いします。

夏季図画工作科研修会

 本日、校内で図画工作科の研修会を行いました。
 はじめに、低学年の単元『ぺったん コロコロ』を体験しました。ローラーやスタンプに絵具をつけ画用紙に押したり転がしたりしました。専用の道具だけでなく、緩衝材(プチプチ)や波型段ボール、ペットボトルキャップや洗濯ばさみなどにも絵具をつけて紙に押しながら作品を作っていました。
 次に、中学年での絵具のぬり方(技法)についての指導材(見本)を作成しました。水の量や色の混ぜ具合など難しかったです。
 最後に、ボール紙で作品を作りました。ボール紙は、水で濡らして形をとって乾かすとカチッと固まる性質があるので、工夫しながら立体工作を行いました。
 本日の学びや気づきを2学期からの授業に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1

イングリッシュデイ

 昨日、中之島小中一貫校にてイングリッシュデイが開催されました。本校からは5・6年生の9名が参加しました。
 イングリッシュデイとは、大阪市の小学生がC-NETの先生と英語で交流したり、ゲームやダンスをしたりする活動を通して、コミュニケーション能力を育成する体験型のイベントです。
 初めは少し恥ずかしがっていた児童も、活動をしていく中でどんどん積極的になり、終わるころには、「別の学校の友だちができた〜!」「来年もまた来たい!」と笑顔で話していました。
画像1 画像1

陸上練習

 8月7日に長居ヤンマースタジアムで行われる陸上大会に向けて、大会に参加する児童のみ対象として、朝8時から約1時間陸上の練習を行っています。
 子どもたちはお手本動画を参考にして、0.1秒でも早く走るために、足の上げ方や手の振り方、地面のけり方などを意識して練習しています。
 本日、PTAにて新調していただいたピンクの桃陽Tシャツ、要項、ゼッケンの作り方を持って帰っています。当日までにご家庭の方で、胸・背中・右足用のゼッケンの作成をよろしくお願いします。
画像1 画像1

大阪市児童水泳記録会

 昨日、大阪プールにて大阪市児童水泳記録会が開催され、桃陽小学校の5・6年生16名が参加しました。
 午前中は、メドレーリレーと50メートル自由形(クロール)が行われました。昼休憩をはさんで午後からは、50メートル平泳ぎ・バタフライ・背泳ぎと進み、最後にフリーリレーが行われました。
 児童は自分が選んだ2種目(リレー除く)を全力で泳ぎ切ることができました。5日間の練習のおかげもあり、25メートルを過ぎたあたりでも失速することなく自己ベストを出した児童もいました。また、桃陽の児童が出ると、応援席から「がんばれー!!」や「ラストー!!」と大きな声での応援も児童の良い記録の後押しに繋がったと思います。学校対抗のリレーも白熱した戦いで見応えがありました。
 全員が懸命にがんばった結果、大阪市で第2位になり、表彰式で立派な賞状をいただきました。応援していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/16 地域登校見守り
9/17 研究の日
9/18 ニッセイ劇場4年
9/19 修学旅行保護者説明会