来校の際は保護者証をお持ちください。

2年生 走って ねらって

体育科の「ボール遊び」の学習の様子です。円の外から中心にあるコーンをねらってボールを投げます。円の中にいる子は、コーンにボールを当てられないように守ります。空いているスペースや、相手がどう動くのかを考えて、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 100かいだての家

図画工作科の学習の様子です。絵本「100かいだてのいえ」を読んで、それぞれがすんでみたい部屋をクレパスでかきました。写真は、クラスみんなの絵をつなげて芝生に並べている様子です。1人4つの部屋を描いたので、つなげると100階建てを超える家になりました。「どのおうちに行こうかな」「一緒に行こうよ」などと話しながら、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童放送を行いました

児童放送を行いました。写真は表彰を行っている様子です。

表彰に続いて、運営委員会の児童から五条まつりについてのお知らせがありました。今年の五条まつりのめあては、

「みんなが3939(ミャクミャク)%楽しめて笑顔輝く五条万博」

です。

校長先生からは、10月27日から始まる読書週間のお話がありました。
画像1 画像1

3年生 くぎうちとんとん

図画工作科の学習の様子です。3年生では初めて金づちを使います。ビー玉の動きを考えながら、安全に気を付けて釘を打つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 流れる水のはたらき

理科「流れる水のはたらき」の学習の様子です。土の斜面に溝をつくり、溝が曲がったところの両側に棒を立てました。水を流すと流れが速い外側の土が削られ、棒が倒れました。実験を通して、流れる水が地面を削るはたらきについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 ボッチャ大会
11/25 スクールカウンセラー派遣
11/26 6年小中交流授業
11/27 5・6年委員会活動 学校保健委員会

五条小学校のせいかつ

学校連絡

学校基本方針関係

学校評価

全国学力学習状況調査関係

全国体力・運動能力・運動習慣等調査関係

交通安全マップ