4年生 空気をあたためると?
理科の学習の様子です。空気をあたためると体積はどう変化するのかを調べるために、実験をしました。石けん水の膜をはった試験管を手で温めると、膜がふくらみました。丸底フラスコの中の空気を湯で温めると、ガラス管付きゴム栓の中のゼリーが上に動きました。このことから、空気をあたためると、体積が大きくなることが分かりました。
五条まつりへ向けて
11月20日(木)に五条まつりがあります。全学年が学級ごとにお店を出し、縦割り班でお店をまわります。各学級が描いたポスターが南階段に掲示されています。どのお店もとても楽しそうです。
避難訓練を実施しました。
11月5日(水)大阪880万人訓練に合わせて、避難訓練実施しました。子どもたちは訓練放送に合わせて、素早く机の下にもぐり、その後のお話も静かに聞くことができました。地震によって理科室から火災が発生した想定で、運動場に避難しました。
3年生 ライフ出前授業
ライフの方に来ていただいて、出前授業を実施しました。環境問題や食品ロスについて学んだ後、食べ物の働きについてお話をしていただきました。
令和7年度第2回学校協議会開催について
第2回 学校協議会の開催について
標記について、学校協議会を次のとおり開催いたします。 記 1 開催日時 令和7年11月14日(金)17時00分〜18時00分まで 2 開催場所 大阪市立五条小学校 図書室 北棟校舎2階 3 案 件 (1)学校協議会の目的等、共通理解 (2)役員の選出及び年間計画について (3)学校運営に関する計画(中間評価)について (4)全国学力学習状況調査結果と分析 (5)その他 4 傍聴者の定員 5名 5 傍聴手続 傍聴希望者は、本事務局あてに会議の開催前日の 17 時までにご連絡いただき、お申込みください。当日は、会場受付において申込されたご本人であることを確認します。会長の許可を得た上で、 事務局の指示を受けてから会場に入場することができます。なお、当日は、ご本人であることを証明できるもの(保護者証)をご持参ください。なお、傍聴の申込手続は先着順で行いますので、定員になり次第、申込手続を終了します。 【連絡先】 大阪市立五条小学校 学校協議会事務局 (電話番号: 06 6772 4831)】 |
|
|||||||||