来年度入学予定の学校公開・学校説明会は、9月27日(土),10月3日(金)です。就学時健康診断は10月15日(水)です。

2年生算数

画像1 画像1
2年生が算数の学習で、式を見てどのように工夫しているか考える学習をしていました。
これから出会う計算も、工夫して簡単に計算ができるようになるといいなあ。

始業式と児童の様子

8月26日(火)はTeamsで始業式がありました。
2学期からは4名の児童が聖和小学校のメンバーに加わり、校長先生から名前を紹介されました。挨拶がとても上手にできていました。
また、3名の児童が2学期の目標を発表しました。固い決意が感じられる素晴らしい発表でした。
さて、先生たちの目標は何でしょう。
こっそり聞いてみよう!

久しぶりの給食

画像1 画像1
始業式から早速、給食が始まりました。
ある教室からは、連日、元気にじゃんけんをしている声が聞こえます。
おかわりのじゃんけんでしょうか。
今週は甘いデザートが続いていますね。
写真は8月26日(火)始業式の日の給食です。
友達と楽しくおいしく食べてくれている姿、嬉しいです。


暑い日が続きます

画像1 画像1
夏休みが明け、今日から新学期が始まりました。今日も気温が高く、暑さ指数が危険となり途中から運動場に出ることができませんでした。
夏休み中、生活リズムが崩れてしまったり、日中の気温が高いため外出を控えて一日涼しい室内で過ごすした人も多いと思います。そういった状態のときに、熱中症になる危険性も高くなります。

熱中症にならないよう
◎規則正しい生活(早寝・早起き)
◎毎日朝ごはんをしっかり食べる
◎水分をこまめに取る
◎外に出るときは帽子をかぶる
ようにしましょう。

ご家庭でも毎日朝ごはんの準備と水筒を持たすようにお声かけお願いします。

「よも☆よも」夏休み!

画像1 画像1
「よもよも夏休みいきいきお話し会」が行われました。
プログラムは、
1.大型紙芝居「ごきげんのわるいコックさん」
2.大型絵本「はじめてのおつかい」
3.大型絵本「ありとスイカ」
4.読み物「トットちゃんの15つぶのだいず」
5.パネルシアター「うえ 下どっち?」
6.読み物「とうふこぞう」でした。

ろうそくの火を灯したら、そこは「よもよも」さんによるお話の世界。
ページがめくられるたびに表情が変わり、笑ったり、驚いたり。絵本を通して心が動く、あたたかな時間となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
10/4 せいわっこ広場 おもちゃ広場
10/6 後期時間割開始 よも☆よも
10/7 6年生アルバム用写真(個人・集会) 栄養授業
10/8 アドベンチャー体験(5年)栄養授業 SC
10/9 アドベンチャー体験(5年)  クラブ、委員会なし
10/10 アドベンチャー体験(5年)

学校だより

学校協議会

お知らせ

生活指導

きゅうしょくだより

図書館だより

給食だより

保健だより

災害変災時等の措置について