9/26(金) 6年 社会
6年生の社会科では、『室町時代が終わった後の様子』について学んでいきました。
みんなよく知っている大阪城のについても、その成り立ちの経過を探っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26(金) 5年 遠足
5年生は、今日、奈良公園へ遠足に行きました。出発前の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/26(金) 4年 図工
4年生の図工では『コロコロがーれ』と題した工作に取り組んでいきますが、今日はその第1時間目でした。与えられた材料から、何を創造しつくっていくのでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26(金) 3年 理科
3年生の理科では、『かげの向きと太陽のいち』について学習をしています。自然が相手とあって、曇の合間から太陽が顔をのぞかせるタイミングを見計らって屋上で観察しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26(金)2年 国語
2年生の国語では、『ニャーゴ』という物語を学習していますが、今日は『そうぞうしたことを音読であらわそう』というめあてを持って班で話し合っていました。役割を決め、さあ、どんなふうに感情を込めて読むことができたでしょうか(^ ^)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|