10/23(木) 4年 社会
4年生の社会科では、大阪府に昔から伝わること、文化、建物などについて学習しました。教科書に載っているもののほかに、いくつか紹介され、その写真のコピーをノートに貼っていました。
貼りながら、これはどこにあるんだろう、これってどんなことするんだろう、と考えていました。
10/23(木) 3年 理科
3年生の理科では、太陽の光を鏡で反射させて温度計に当てると、気温はどのように変化するかを観察していました。
「うわーっ30度超えたー!」と反射された太陽光の威力を感じていました。
10/23(木)2年 道徳
2年生の道徳では、『お月さまとコロ』というお話を通して素直な心について考えました。
自分の思いが収まらない、思い通りにいかない、お母さんにしかられた、など、自分も経験したことのあるようなことを振り返って、そんな時、どのようにすることがいいのだろうか、について意見を出し合っていました。
10/23(木)1年 図工
1年生の図工では、天王寺動物園で出会った動物を描いています。今日は『ろ組』のみんなの様子です。
レッサーパンダ、白熊が人気のようでした(^ ^)
10/23(木) 登校の様子
おはようございます。
今朝は久しぶりの晴れ。少し肌寒いですが、とてもすごしやすい気候です。子どもたちの服装も少しずつ変わってきていて、手袋をしてくる子も見受けられました。 今朝のとてもきれいな空の写真もご覧ください(^ ^)
|
|
|||||||||||||||||||||||||