9/12(金) 4年 体育
4年生の体育では、リレーのバトンパスの練習に取り組みました。バトンパスをするエリアのことを「テイクオーバーゾーン」と言うことも知り、バトンパスをするルールをふまえて競走しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12(金)_本日の給食
他人丼
ささみとキャベツのいためもの オクラの甘酢あえ ![]() ![]() 9/12(金) 3年 理科
3年生の理科では、『かげと太陽』の学習に取り組んでいます。今日は、空が澄んでいて絶好の観察日和です。
子どもたちは運動場に出て、太陽を日食メガネを着けて観察したり、影の様子や面白い影ができることを見たりし、自然の不思議を感じていました(^ ^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12(金) 2年 道徳
2年生の道徳では、『あぶないよ』という知らないおじさんから声を掛けられ、近くのスーパーまで道を教えてほしいと車に誘われるというお話を通して、自分だったらどうするかを考えていました。いざという時のためにしている学習ですが、適切に行動することができるでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12(金) 1年 学級活動
1年生の教室をのぞくと、学級会をしていました。話し合っていた議題は『2がっき がんばろうかいをしよう』でした。学級会の運営を自分たちで行っていたうえ、学級会ノートに書いた自分の意見をもとに、積極的に話が積みあがっていました(^ ^)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|