ようこそ!大阪市立大江小学校へ Welcome to Oe elementary school in Osaka city! 2025年は『With smile!笑顔とともに』をキャッチフレーズに、笑顔あふれる学校として前進していきます!! In 2025, we will move forward as a school filled with smiles, with the catchphrase "With smile! With smiles!"

11/4(火) 4年

 4年生の国語取り組んでいる『和と洋新聞』ですが、今日は、割付と記事の担当を決め、下書きに取り掛かりました。
 書こうとしていることを聞いてみると、今日的なテーマを扱っている班もありました。また、作業を進める段階で、とても対話的な学びが広がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4(火) 3年 外国語活動

 3年生の外国語活動では、同じ班の子の好きな果物、色、スポーツを当てるゲームに取り組んでいました。これまでの自己紹介カードを出してきて、『確か、これに載ってあるんでは』と探し出す子もいました。
 さあ、果たして、友だちの好きなものを当てることはできたでしょうか(^ ^)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4(火)2年 国語

 2年生の国語では、主語と述語について学習していますが、今日は、『主語と述語を正しく書こう』ということで取り組んでいました。例えば「先生、トイレ」や「お母さん、ごはん」という言い方をする場合がありますが、主語や述語がありません。正しくはどのような文になるでしょう?というものです。
 さあ、どのような言い方になったでしょうか(^ ^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4(火)1年 国語

 1年生の国語では、『いろいろなふね』の学習をしてきました。
 今日は、その発展として、『いろいろなのりもの』と題して、興味のある乗り物を図鑑やインターネットのサイトから選んで、そののりものについて調べたことをワークシートに書いていました。
 一生懸命にチャレンジしていて驚きました(^ ^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4(火) 朝の様子

 おはようございます。
 今朝はくもり時々晴れ、登校時の気温は8度と、この秋、一番の冷え込みとなりました。3連休明け、元気なあいさつの声が響いています。
 今日から11月、エントランスホールには2年生の作品が、登校する子たちを明るく迎えてくれています(^ ^)

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 読書週間
栄養指導1年
体重測定3年
なかよし班遊び
11/26 5年体験交流会(美術館)
体重測定1年
栄養指導2年
4年生き物さがし
3年電車のマナー教室
11/27 幼小交流5年
体重測定2年
6年社会見学(歴史博物館・ピース大阪・NHK大阪)
SC
委クなし
11/28 栄養指導3年
体重測定5年