ようこそ!大阪市立大江小学校へ Welcome to Oe elementary school in Osaka city! 2025年は『With smile!笑顔とともに』をキャッチフレーズに、笑顔あふれる学校として前進していきます!! In 2025, we will move forward as a school filled with smiles, with the catchphrase "With smile! With smiles!"

5/12(月)6年 読み聞かせ

今日は『いじめといのちを考える日』です。
絵本を通して考えました。

『ねずみくんのきもち』から、相手を思いやることが大切。お互い違うものを持ってるからいいんだ!ちがうことは素晴らしいんだと教えてくれる1冊です。

もう一冊は『もうじき食べられるぼく』です。この絵本は、もうじき食べられてしまう牛が食べられる前にお母さんを一目見ようとでかけます。やりたいことがたくさんあったけど、もうじき食べられてしまいます。そんな牛が最後に「せめて ぼくをたべた人が 自分のいのちを 大切にしてくれたら いいな」の言葉に子どもたちもジーンときていろいろ考えている表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(月)4年 パッカー車体験

 大阪市環境局の方々が、パッカー車のしくみやごみの分別について、クイズを交えながら楽しく教えてくださいました。
 子ども達は、ごみをパッカー車に運び入れる体験をしたり、疑問に思っていることを質問したりと、2時間でたくさんのことを学ぶことができました。
 大阪市環境局の皆様、本日はありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(月)_本日の給食

トンカツ
ミネストローネ
和なし(カット缶)
画像1 画像1

5/12(月) いじめといのちを考える日

 今日は『いじめといのちを考える日』です。これは、過去の大阪市会子ども市会で、子ども議員からいじめをなくすための手立てとして提案されたことから設けられた日です。

 先週は、たくさんのルワンダからのお客さまを迎えました。今日の『いじめといのちを考える日』は、ルワンダで起きた史実や訪問されたお客さまのお話をもとに校長先生からお話がありました。
 各クラスでも、いじめやいのちについて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(月)_登校の様子

 おはようございます。
 今日の天気予報は、晴れ一時雨、朝は曇っています。明日から暑くなるようです。少しずつ身体を慣らしていきたいものですね。
 今朝も元気に登校してくる子たちのあいさつの声が校舎に響いています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 クラブ活動
創立記念日
SC
5年交流活動(ルワンダのバツィンダ小)16時30分ごろ下校
10/6 後期時間割開始
栄養指導5年
10/7 遠足4年(浜寺公園)
合同巡視
社会見学5年(ダイハツ京都工場)