9/8(月) 児童朝会
今日の児童朝会では、はじめに、バスケットボールチームへの表彰が紹介されました。次に、今日から始まる教育実習の先生の紹介がありました。
校長先生からは、ダイハツ京都工場から、創立150年の時にバルーンリリースした風船の中に入れたひまわりの種から育て、「今年は咲きました!」と写真が送られてきたこと、それから、ルワンダにあるウムチョ・ムイーザ学園のことが紹介されました。 6年生からは、ルワンダの母子支援施設『KISEKI』に持っていってもらう服やサンダル募集の呼びかけがありました。9/11(木)と9/18(木)が回収日です。 ![]() ![]() 9/8(月)_本日の給食
カレーマカロニグラタン
豚肉と野菜のスープ みかん(缶) ![]() ![]() 9/8(月) 登校の様子
おはようございます。
今日の天気予報は、「くもり時々晴れ、所により昼過ぎから夜のはじめ頃雨で雷を伴い激しく降る」です。大気は不安定のようですね。登校時の気温は28度で、今日も蒸し暑いです。 しかし、子どもたちは笑顔であいさつし、とても元気です(^ ^) ![]() ![]() 9/5(金) 6年 家庭
6年生の家庭科では、『クリーン作戦で快適に』と題して、なぜそうじをするのか、学校にはどのようなよごれがあるのか、教室にはどうしてほこりがたまるのだろうと、先生から放たれる色々な疑問について、考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/5(金) 5年 総合的な学習の時間
5年生の総合では、ルワンダ学習がスタートしました。今日は、地図帳などを使ってアナログで分かることを調べていきました。この夏、ルワンダのことを調べた子の自由研究を見て、新たな発見もあったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|