7/1(火)_登校の様子
おはようございます。
今日の天気予報は、晴れ時々曇り。最高気温35度、最低気温26度です。最高気温もさながら、最低気温が上がっていくのはキツく感じます。登校時の気温は早29度でした。 今日から7月。1学期も残すところわずかです。暑い日が続きますが、1日1日歩みを進めていきましょう(^^) ![]() ![]() 6/30(月) 4年 学校生活の様子
6月の学習の様子です。
浄水場見学の前には、校長先生が教室で浄水場場についてお話をしてくださいました。 国語の学習では、主人公の気持ちを考えながらロールプレイングに取り組みました。 暑さのため、児童朝会はteamsを使って行われています。学校外で活躍した児童が表彰される場面もありました。 音楽では「エーデルワイス」の練習をしています。歌もリコーダーも、とっても上達しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30(月)_児童朝会
今日の児童朝会では、地域の方から学校に寄附された天王寺区民センターの緞帳の原画と藤原家隆が庵を結んだ跡にある家隆塚(かりゅうづか)の写真の贈呈式が校長室で行われました。
校長先生からはそれぞれの言われについてお話があり、永く校長室に飾るとともに地域の方に、歴史を子どもたちに語り継いでいきたいと、感謝の思いが伝えられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30(月)_登校の様子
おはようございます。
今日の天気予報は、晴れ時々曇り。最高気温34度、最低気温25度です。早くもじわりじわりと、夏本番が近づいてきている感じのする朝です。 写真も逆光で暗くなるほど、朝日が眩しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/27(金) 4年 社会見学
柴島浄水場で、安全できれいな水を作るしくみについて教えていただきました。とても暑い日でしたが、水分補給をしたり涼しい部屋に入ったりしながら、広い浄水場の敷地を歩いて見学しました。汚れた水からきれいな水を作る実験を行った後、たくさんの質問にも答えていただきました。
たくさん歩いて学習した後のお弁当の味は、子どもたちにとって格別だったようです。 柴島浄水場の皆様、本日は貴重な学びの機会をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|