9/5(金) 4年 図工
4年生の図工では『新種の生き物』を製作していました。見てみると、今にも動き出しそうなものや、猛毒を持っていそうなものなど、想像力をかき立てられる作品ができていました(^ ^)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/5(金) 3年 理科
3年生の理科では、生き物新聞を作ろうと、取り組んでいました。タイトルは「サイエンスわくわく」。自分で調べたり発見したりした虫のことをネタに新聞を作っていくので、その名の通り、作りながらわくわくしていくんでしょうね(^ ^)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/5(金) 2年 音楽
2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」という有名な曲を弾く練習をしていました。1のゆび、2のゆびと鍵盤のドレミを確かめながら弾くことができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/5(金)_本日の給食
ヤンニョムチキン
とうふのスープ 切干しだいこんのナムル ![]() ![]() 9/5(金) 1年 図工
1年生の教室をのぞいてみると、鮮やかな赤色の風船が並んでいました。ここまで先生の言うことを聞いて、整然と準備できていることもすばらしいです。
後半に入ると、新聞紙を水でしゃぶしゃぶして風船に貼っていきました。さあ、これは何になるのでしょうか(^ ^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|