ようこそ!大阪市立大江小学校へ Welcome to Oe elementary school in Osaka city! 2025年は『With smile!笑顔とともに』をキャッチフレーズに、笑顔あふれる学校として前進していきます!! In 2025, we will move forward as a school filled with smiles, with the catchphrase "With smile! With smiles!"

6/26(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今日の天気予報は、雨のち晴れ。最高気温30度、登校時は27度で、これから雨が降り出すのか、ジメジメした朝です。
 登校途中から、雨が降り出しました。そんな変化にも負けず、登校しています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25(水) 4年 毛筆

 筆順と字形に気をつけて、「左右」の文字を書きました。横画と左はらいが交わるときには、先に書いた画の方が短くなることに注意します。
 1枚目は手本を見ずに書き、その後手本と見比べながら、2枚目以降には気をつけたい点を自分で書き込んでいきました。子どもたちは、自分で決めためあてを意識しながら、最後まで集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)【2年生】歯磨き指導

今日は、歯みがき指導がありました。歯磨きの大切さを学んでから、「染め出し液」を使って、みがき残しがあるかを調べました。赤く染まったところがみがき残しの場所です。

鏡を見ながら「こんなところが残ってた!」「ここ、ちゃんとみがけてなかったんだ」と、自分の歯みがきをふり返る子どもたちの姿が印象的でした。その後、正しい歯みがきの仕方を教えてもらい、赤く染まったところをていねいにみがき直しました。

これからも、自分の歯を自分で守れるように、毎日の歯みがきをがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(水)6年 理科

『植物のつくりとはたらき』の学習が終わり、テスト前のノートまとめをしました。学習した内容を思い出しながら教科書をみて、色鉛筆も使いながら、マイノートを作っています^ ^
まとめ方が上手なノートは、みんなのお手本として理科室に張り出されるので、気合いがはいっていますp(^_^)q
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(水)_なかよし集会

 今日のなかよし集会は、縦割り班の教室で『先生ビンゴ』をしました。
 あらかじめ、配られた紙の9つのマスに、先生を選んで名前を書きます。リーダーが発表する先生の名前が合えば○を付けられます。
 さあ、ビンゴとなったのでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 クラブ活動
創立記念日
SC
5年交流活動(ルワンダのバツィンダ小)16時30分ごろ下校
10/6 後期時間割開始
栄養指導5年
10/7 遠足4年(浜寺公園)
合同巡視
社会見学5年(ダイハツ京都工場)