ようこそ!大阪市立大江小学校へ Welcome to Oe elementary school in Osaka city! 2025年は『With smile!笑顔とともに』をキャッチフレーズに、笑顔あふれる学校として前進していきます!! In 2025, we will move forward as a school filled with smiles, with the catchphrase "With smile! With smiles!"

10/21(火)6年 理科

 6年生の理科では、野菜などの汁が酸性・中性・アルカリ性のいずれかを見極める実験をしました。
 ゴーグルをして安全に行います。BTB溶液を入れると色が変わることに驚きつつも、「この色は何色かな」「だったらこれは〇性や!」と判断していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(火)5年 教室の様子

 5年生の教室をのぞいてみると、体育で取り組んでいるリレーの作戦会議をしていました。どういう順番に走るのが良いのか、どの辺りでバトンを受けるのかなど、図を書きながらより具体的に話し合っていました。
 さあ、実際の場面では、今日の話合いがどう活きてくるでしょうか(^ ^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(火) 4年 道徳

 4年生の道徳では『花さき山』というお話を通して、主人公の胸の内を考えました。
 自分の気持ちを押し殺した主人公と自身の経験を重ねて考える子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(火) 3年 道徳

 3年生の道徳では、『たからさがし』というお話を通して、善悪の判断や、友だちとの感じ方の違いについて考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(火)2年 算数

 2年生で学習してきている九九も大詰めを迎えています。合格している状況に合わせて、次の段のチャレンジをしていました。さあ、一歩前進できたでしょうか(^ ^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 読書週間
栄養指導1年
体重測定3年
なかよし班遊び
11/26 5年体験交流会(美術館)
体重測定1年
栄養指導2年
4年生き物さがし
3年電車のマナー教室
11/27 幼小交流5年
体重測定2年
6年社会見学(歴史博物館・ピース大阪・NHK大阪)
SC
委クなし
11/28 栄養指導3年
体重測定5年