ようこそ!大阪市立大江小学校へ Welcome to Oe elementary school in Osaka city! 2025年は『With smile!笑顔とともに』をキャッチフレーズに、笑顔あふれる学校として前進していきます!! In 2025, we will move forward as a school filled with smiles, with the catchphrase "With smile! With smiles!"

10/9(木) 4年 図工

 4年生は、図工で取り組んでいる『コロコロがーれ』の続きです。教室に入ると、製作途中の自分の作品を持って説明に来る子もいて、とても楽しいしかけや思いを詰め込んでいることが伝わってきました(^ ^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9(木)2年 国語

 2年生の国語では、『音を作文に入れよう』と取り組んでいました。音とは、例えば『ガッシャーン』のように、ガラスが割れた時になるそれのようなものを指します。私たちの生活にある音を作文に入れることによって、読み手の想像を高めていくことをねらっています。
 さあ、子どもたちは、どのような音を作文に入れるのでしょうか(^ ^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9(木)_本日の給食

和風ハンバーグ
五目汁
金時豆の煮もの
画像1 画像1

10/8(水) 3年 算数

 3年生の算数では、『23×3の計算のしかたを考えよう。』というめあてを持って学習しました。前時に学習した20×3を活かして23を20と3に分けて計算すれば良いことに気づいていました。このようにして、だんだんひっ算につながっていくんですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(水) 1年 算数

 1年生の算数では、『9+4の計算の仕方を考えよう。』というめあてで学習しました。これまで10のかたまりをつくったことを思い出しながら、たす数を1と3に分け、たされる数に1をたして10のかたまりをつくっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 読書週間
栄養指導1年
体重測定3年
なかよし班遊び
11/26 5年体験交流会(美術館)
体重測定1年
栄養指導2年
4年生き物さがし
3年電車のマナー教室
11/27 幼小交流5年
体重測定2年
6年社会見学(歴史博物館・ピース大阪・NHK大阪)
SC
委クなし
11/28 栄養指導3年
体重測定5年