9/25(木) 登校の様子
おはようございます。
今朝は曇り。気温23度で、昼過ぎから雨が降る予報もあります。 今日は2年生が遠足。願いが通じて、お弁当を食べるまで天気がもつといいですね (^ ^) ![]() ![]() ![]() ![]() 9/24(水) 6年 算数
6年生の算数では、『グラフからいろいろなことを読み取ろう』と学習に取り組んでいました。棒グラフと折れ線グラフ、それぞれの特徴をとらえて、グラフの表していることを読み取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/24(水) 5年 算数
5年生の算数では、公約数や最大公約数を使った問題のまとめ問題に取り組んでいました。公倍数を学んだ次は公約数の話。着実に理解は進んだしょうか(^ ^)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/24(水) 4年 算数
4年生の算数では、もとにする量と割合からくらべる量を求めることにチャレンジしていました。
〇〇を1とみると□□はいくつ?という考えは、子どもたちも苦手とする子が多いです。一人の子のノートを見ると、図を用いて考えが分かりやすく書かれてありました(^ ^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/24(水) 3年 算数
3年生の算数では、『あまりのあるわり算』に取り組んでいました。
今まで学習してきた割り算はもとより、足し算や掛け算を駆使して求めるだけに、答えにたどり着くまでには、いくつもハードルがあります。さあ、全問正解となったでしょうか(^ ^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|