10/6(月) 児童朝会
今日の児童朝会では、土曜日の夜にルワンダから帰国した校長先生から同行した先生方とともに、ルワンダでの活動の報告がありました。
24時間かけてルワンダに行ったこと、想像を越える熱烈な歓迎を受けたこと、笑顔が素敵で優しさにあふれている子たちや人々と出会えたこと、経済的に恵まれない環境でも笑顔いっぱいに暮らされていることなどが紹介されました。 最後に流された、ルワンダ滞在5日間のたくさんの写真が詰まったスライド映像に、子どもたちは輝かせて観ていました(^ ^)
10/6(月) 登校の様子
おはようございます。
今朝の気温は25度で、空は曇っています。 今日から大江小学校は後期の時間割で学校生活を送ります。朝のあいさつ隊も新しくなり、元気に登校してくる子たちを迎えていました(^ ^)
10/6(月)_本日の給食
みそカツ
じゃがいもと野菜の煮もの 焼きのり
10/3 2年 国語
2年生の国語では「場面のお話をかこう」の学習に取り組みました。物語の中で、次の場面ならどのような話になるのかを自分なりに想像を膨らませて、絵で表現しました。その絵が何かを文章にして書いていました。どんどん想像が膨らみ、表現した絵を見せ合い楽しく学習に取り組みました。
10/2(木)ルワンダ渡航記4
10月2日(木)、ルワンダ・バツィンダ小学校と本校をオンラインでつなぎ、歌や学校紹介を通じて交流しました。今年は5年生どうしが交換日記で交流を行います。また、11月には大縄跳びの競技大会も行う予定です。
子どもたちは互いに笑顔でつながり、今後の交流への期待を高めました。ともかく、バツィンダ小学校では、行き交う子どもたちがハイタッチや握手を求めてくるほどの人懐っこさで、昨日からの熱烈歓迎ぶりが続いた2日目の訪問となりました 午後は、コーヒー農園を訪問しました。愛情を注ぐ育て方に、教育にも通じる学びを得ました。 夜はミシェル校長宅で晩餐会が開かれ、地域の方々と温かく交流しました。私たちを「家族」と呼ばれ、絆を深めた実りある一日となりました。
|
|
|||||||||||||||||||||||||