7/17(木) 4年 算数
4年生の算数では、振り返りの練習問題とデジタルドリル『ナビマ』での演習に取り組んでいました。この時間で1学期の算数学習を完了させていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/17(木) 3年 図工
3年生の教室では、画用紙を縦に置いて、下描きした紙を見ながら画用紙に写していました。下描きされた絵は、創造性豊かなものでした。これもどこかでお披露目されるのかと思うと、完成した絵との出会いが楽しみです(^ ^)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/17(木) 2年 学級の様子
2年生の教室に行くと、通知表が渡されていました。担任の先生からは1学期に頑張っていたことを一人ひとりに伝えられていました(^ ^)
自分の名前が呼ばれるまでは、この後に行うお楽しみ会の準備をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/17(木) 1年 学級の様子
1年生の教室をのぞいてみると、初めての夏休みの宿題について説明されているところでした。初めて目にすることもあってか、どこか楽しそうでした(^ ^)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/17(木) 1学期 終業式
今日の1時間目に、終業式を行いました。
校長先生からは、この1学期を振り返って、「ウィズスマイルな1学期とすることができましたか。」と問いかけられたあと、二人の女子のウィズスマイルな行動が紹介されました。「夏休み、目標を立てて計画的に、そして安全にすごし、楽しい夏休みとしよう。」ど、お話がありました。 生活指導担当の先生からのお話のあと、3年生と6年生の代表の子から、1学期に頑張ったことの発表がありました。 3年生からは、読書や詩を書くこと、初めて習った社会科の学習、プール水泳、6年生からは、万博会場で行われたルワンダのナショナルデーのこと、最高学年としてリードした集会委員会のことなど、どれも素晴らしい発表で、大きな拍手が送られていました。 最後に校歌を歌って、終業式を締めくくりました(^ ^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|