最新の更新
応援団の練習 10月3日
緊急事態対応訓練 10月2日
第5回読み聞かせ その2(10月1日)
第5回読み聞かせ(10月1日)
歯って大事だね。(フッ化物洗口の授業) 9月30日
運動会の練習が始まりました。 9月29日
1年生 国語科授業研究、研究討議会 9月25日
学習参観 9月23日
はにわ作り6年生 9月19日
図形を見つけよう 算数2年生 9月19日
スーパーマーケットの見学3年生 9月18日
トップアスリートの「夢・授業」5,6年生 9月16日
委員会活動 健康委員会より(9月2日)
たてわり集会 まちがいさがし 9月11日
学校安心ルールについて
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
木津中学校 部活動体験 6年 その2(9月9日)
野球部では、こまめな休憩を取りながら、バッティング体験をさせてもらいました。中学生が守備についてくれたので、思いっきり打つことができました。
バドミントン部では、実際にラケットを握り、シャトルを打つ練習をしたり、ミニゲームをしたりしました。
木津中学校の生徒のみなさんは、どこの部も本当に優しく教えてくれたので、大国小学校の6年生は「楽しかった」と感想を言っていました。
帰りに敷津小学校や難波元町小学校の小学校のお友達と、声を掛け合う姿も見られました。とてもよい交流ができました。
木津中学校 部活動体験 6年(9月9日)
6年生が、木津中学校へ部活動体験をしにいきました。
吹奏楽部では、初めに吹奏楽部のみなさんが「RPG]演奏をしてくれました。部の人数はそんなにたくさんではありませんが、とても迫力のある演奏でした。その後実際に楽器演奏体験をしました。
美術部では、円に切った画用紙に絵を描き、缶バッジを作ってくれました。缶バッジはお土産に持って帰りました。
「花はどうなっていくの?」3年生理科学習 9月9日
3年生が理科学習で、花は咲いた後どうなっていくのかを学習しました。まず、教室で、花の変化を予想して話し合いました。その後、校庭のヒマワリを観察して学習するのですが、校庭は気温が高いのでヒマワリを学習用端末で撮影し、教室でその画像を見て観察しました。端末に映る画像は、拡大したり、明るくしたりできるので観察しやすいでした。最後に、観察したことをプリントにまとめました。
【通常通り】本日の学校について
現在、大阪市に暴風警報の発令はありません。
【通常通り学校はあります。】
雨が降っていますので、安全に気を付けて登校してください。
タオルや替えの靴下などの用意があれば持たせてもかまいません。
しかしながら、今後の台風の進路や天気の影響により
以下の措置が考えられますので、
メール受信画面や学校ホームページをこまめにチェックするようにして下さい。
1,8時30分までに臨時休業措置とした場合
「ミマモルメ」「学校ホームページ」への掲載により連絡します。
2.臨時休業にかかわらず児童が登校してしまった場合
児童は学校で待機し、保護者の方へ連絡させていただきます。
3.登校後に下校措置が決定した場合
「ミマモルメ」からメールを配信します。
下校可能な場合は既読ボタンを押してください。
(既読ボタンについてはメールの内容に記載してあります。)
学校で既読済の確認をし、未読のご家庭には連絡をします。
その際、連絡が取れるまでは学校待機となり、
お迎えが必要になります。
「ミマモルメ」の登録がまだの方
学校から連絡をしますので、必ず連絡をとれるようにして下さい。
連絡が取れるまで学校待機となり、お迎えが必要になります。
※学校休業の日はいきいき活動もお休みになります。
活動中に発令された場合は、その時点で活動中止となりますので、
お迎えをお願いします。
9月の委員会活動 9月2日
委員会活動がありました。委員会活動は、4年生から6年生の子たちが毎月第1火曜日6時間目に行っています。今日は、健康委員会が給食室前に掲示する「おいしいみそ汁」の絵カードを書いていました。代表委員会は、10月の運動会のテーマを話し合っていました。ビオトープ・美化委員会は、夏休みの間に伸びてしまった草を引いていました。委員会活動は、自分の力をまわりの人たちのために生かす経験を積み重ねることができる大切な活動です。2学期も大国小学校のみんなのために力を生かしてください。
4 / 18 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:43
今年度:7106
総数:222816
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/6
児童朝会 5h色覚検査1年生 放課後遊びなし
10/7
クラブ活動6h スクールカウンセラー来校
10/8
放課後遊びなし
10/9
児童集会 研究授業3年生5h 3年生以外13:30下校 歯磨き指導2年生 歯と口の健康教室6年生
10/10
自然体験学習前検診5年生,修学旅行前検診6年生13:30~ 放課後遊びなし
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク先
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
教育振興基本計画に基づいた取組(第1号)
チラシ等掲載専用ページ
浪速区役所
新型コロナウイルス関連
厚生労働省
首相官邸
大阪市
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
学校安心ルール(みんなの約束版)
学校安心ルール(グラフ版)
オンラインゲーム上にはこどもに迫る犯罪者がいます!!
イベントチラシ専用のページについて
大雨による河川増水時の対処について
河川増水時の対処について
警戒レベルについて(裏面)
警戒レベルについて(表面)
教職員の働き方改革について
インターネットとかしこくつき合うために
学校生活のきまり
夜間などの電話対応
大国小学校区あんぜんあんしんマップ
全国学力・学習状況調査
令和7年度「全国学力・学習状況調査」結果
全国体力・運動能力調査
令和6年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果
学校評価 - 学校協議会報告書
令和7(2025)年度 第1回学校協議会報告書
令和6(2024)年度 第3回学校協議会報告書
令和6(2024)年度 第2回学校協議会報告書
令和6(2024)年度 第1回学校協議会報告書
学校評価 - 学校関係者評価報告書
令和6(2024)年度 学校関係者評価報告書
いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
大国小学校学校安心ルール(高学年)
大国小学校学校安心ルール(低学年)
携帯サイト