1月31日(金) 学習のようす 5年 理科2

もののとけ方2

ミョウバンの水よう液と食塩水で調べました。ミョウバンは冷却するとすぐに白いものがでてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金) 学習のようす 5年 理科1

もののとけ方1
水にとけたものをとりだす実験です。今回は、ろ過してから冷却します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金) 学習のようす 1年 としょ

「節分」のおはなしを聞いています。また、かみしばいをよむ練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(金) 学習のようす 3年 算数

円の中に、二等辺三角形や正三角形をかくにはどうすればよいか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金) 漢字検定

4・5・6年生が、漢字検定に挑戦しました。これまでの学習を生かし、集中して取り組んでいます。
上段 4年生
中段 5年生
下段 6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 児童集会

お知らせ

学校評価 - 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

学校評価 - 学校関係者評価報告書

いじめ防止基本方針