5年 リモート児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の同級生たちがたくさん委員長としてモニターに映っています。

6年 リモート児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
モニターに注目しています。

リモート児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は作品展の準備で講堂が使用できないため、リモートで児童会後期委員の自己紹介をしました。

11/18の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、ほうれん草のグラタン、てぼ豆のスープ煮、りんごです。

なわとびタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわの操作が難しいときは、縄を持たず、「とうめいなわとび」をしてみましょう。
多くの3年生が二重跳びに挑戦しています。勢いよく地面をけり、高くジャンプしている間に、なわと2回通す技です。なわの先端の力感を感じながら、腕をまわすというより、肘を動かさずに固定して、鈴を上下に早く振るイメージで手首を動かしてみましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
PTA行事・その他
11/26 徴収金口座振替日
12/2 ベルボラ
学習活動
12/2 大阪市小学校学力経年調査