姫里小学校ホームページへようこそ 学校教育目標「学びを楽しみ やさしく たくましく 共に高め合う子どもの育成」 

5年生 「朝読書」の取り組みを通して

 本校では、今年度、読書好きの子どもたちが増えるよう、朝の会等での読書活動の時間の設定を行っています。読書を通して、いろんな言葉や表現を知ることで、伝えたい相手に、話すときや書くときにうまく伝えられるようになります。また、想像力が増え、考える力も高まり、気持ちが優しくなっていきます。もちろん、学校生活の中で楽しい時間も増えていきます。デジタルだけでなく、アナログからの情報収集も大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1

どんぐりさんによる「朝読」1・2・3年生

 今日は、図書館ボランティア「どんぐり」さんによる朝読の日です。授業開始前の朝の会で、お話の世界にひたって、心を落ち着かせることで、一日のよいスタートが切れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、春の煮もの「わかたけ煮」です。春にたくさんとれておいしい「わかめ」と「たけのこ」は、「春先の出会いもの」といわれ、煮ものや汁ものに組み合わされます。
給食時間には、教室に行って、給食指導をしています☆その日の給食に使われている食べものについてのお話しや、クイズをします。食べ物に興味を持ち、給食を好きになり、美味しく楽しく残さず食べてもらえるよう行っています。今日は、5年生と6年生の教室でたけのこのお話しをしました。
問題
今日のたけのこは、どこでとれたたけのこでしょうか?
1 福岡県 2 大阪府 3 千葉県
正解は…
2 大阪府でした!泉州産のたけのこです。しっかりした歯ごたえで、美味しかったです。

第1回 ひめっ子班活動 〜仲よく 楽しく〜

 今年度はじめてのひめっ子班活動。はじめてグループの仲間と出会いました。自己紹介し合い、集会での並び方を確かめました。どんな班にしたいのか、リーダーを中心に話し合い、班の旗代わりとなるゼッケンを作りました。1年間、楽しい時間をいっしょに過ごそうね。
画像1 画像1

今年度の児童会目標の発表

 「個性あふれる 優しいひめっ子 姫里全体を 安全で 幸せに!」というスローガンがきまり、今日発表されました。一人一人が大切にされ、学校全体がすてきになるように、みんなで作っていってほしいを思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 後期開始 せいけつ調べ 交通安全指導1年 社会見学3年 放課後ステップ4年
10/2 委員会・代表委員会
10/3 遠足6年 スクールカウンセラー
10/4 休業日
10/6 どんぐり
10/7 全学年5時間授業 社会見学5年 朝の読書 放課後ステップ5年