姫里小学校ホームページへようこそ 学校教育目標「学びを楽しみ やさしく たくましく 共に高め合う子どもの育成」 

6月16日(月)の給食

画像1 画像1
チンジャオニューロウスーは、中国で誕生した料理です。給食のチンジャオニューロウスーは、牛肉、ピーマン、たけのこをいため、砂糖やしょうゆ、オイスターソースで味つけしています。しょうががいい仕事をしています。
問題
チンジャオ「青椒」は、中国語でピーマン、ニュウーロウ「牛肉」は、牛肉です。それでは、スー「絲」はどう意味でしょうか?
1 たけのこ 2 オイスターソース 3 細切り
正解は…
3 細切りでした!!

プール開き 1・2年生

 今年度のプール水泳が始まりました。梅雨の季節ですが、今日はとても暑くて、プールに入ることができました。プール水泳にきまりを確認して、安全に学習していきます。
 水泳道具やカードの忘れ物がないよう、子どもたちへの声かけをご家庭でもよろしくお願いします。その日の天候状況や暑さ指数が高い時には、学習を中止いたします。

 上:1年生
 下:2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

姫里子ども会 「学校ぼうけん 謎解きにチャレンジ!」

 6月15日に「姫里子ども会へようこそ!進級お祝い会」が行われました。子どもたち・保護者の参加は約90名。姫里地域活動協議会・姫里地域青少年育成会のスタッフの方が、この日のために楽しい催しを企画してくださいました。ジュニアリーダーが各グループの中心となって、学校内の様々なコーナーにある謎解きをしていきました。高学年用と低学年用の謎解きに協力し合って解決し、ゴールを目指しました。参加賞に加え、1年生には入学のお祝いプレゼントが用意されていました。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、ひめっこまつりの日でしたが、給食もかぼちゃまつりでした。パンプキンパンに、鶏肉とかぼちゃのシチューです!鶏肉、ベーコン、グリンピース、マッシュルームと冷凍ではなく生のかぼちゃを使用しています。たくさん具材が入っているので、調理員さんも混ぜるのが大変ですが、美味しいシチュー作りのために頑張っていました。
乳不使用なので、乳アレルギーの児童も安心して食べられるシチューです。パンプキンパンにシチューをつけて、いただくとお口の中はパンプキンまつりです☆
問題
実際にあるかぼちゃはどれでしょうか?
1 ラーメンかぼちゃ 2 うどんかぼちゃ 3 そうめんかぼちゃ
正解は…
3 そうめんかぼちゃでした。皮も果肉も黄色で、加熱すると果肉がそうめん状になるという面白いかぼちゃです。
今日は、金曜日です。1週間お疲れ様でした!!心も身体もしっかり休めて、また月曜日、元気な顔で会いましょう☆

たてわり班活動 「ひめっ子まつり」

 今日のひめっ子まつりに向けて、一人一人ができることを一生懸命取り組み、そして協力し合って準備ができたので、本番の今日、とても楽しく過ごすことができました。見守り活動や図書館ボランティアなどでお世話になっている地域の方にも来ていただき、普段のお礼ができました。代表委員会や班のリーダー、6年生が中心に頑張っていました。大変だったかもしれませんが、その頑張りのおかげで、楽しい時間になりました。誰かのために役に立ったということを喜びや楽しさに感じてほしいと思います。これからもたてわり班、なかよくしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 後期開始 せいけつ調べ 交通安全指導1年 社会見学3年 放課後ステップ4年
10/2 委員会・代表委員会
10/3 遠足6年 スクールカウンセラー
10/4 休業日
10/6 どんぐり
10/7 全学年5時間授業 社会見学5年 朝の読書 放課後ステップ5年