「インターネットとかしこくつき合うために」
「インターネットとかしこくつき合うために」のリーフレットが大阪市教育委員会より届きましたので、お知らせします。
生まれた時から、ネットがあるのは当たり前のデジタルネイティブ世代の子どもたちは、今、様々な情報機器を使って、情報収集、コミュニケ ーション、創造活動と、自らの世界を広げています。 一方 、ネットで様々な困りごとやトラブルにも遭遇します。子どもたちがネットと上手につき合うために、大人にできることは、どのようなことでしょうか。 ⇒ リーフレットはこちら 1年 生活科
校区たんけんをしました。学校のまわりの様子や校区にある公園、施設などを見学しました。
委員会活動
月曜日の6時間目に、委員会活動がありました。5年生と6年生は全員、4年生は代表委員が参加します。
今日は、委員長を決めたり、年間の活動内容を確認したりしました。
3年 音楽
合唱を1年生に聞いてもらいました。
その後、リコーダーの練習をしました。
1年 学校たんけん
生活科で学校をたんけんしました。校長室では、いろいろな質問をしてくれました。
|
|
|||||||