「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立御幣島小学校にあります。すべての画像、資料などのデータを無断で使用することを禁止します。」

9月1日 王子動物園の方とオンライン学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は秋の遠足で訪問予定の王子動物園の方とオンラインでお話を聞くことができました。Teamsで教室と動物園をつなぎ、「いのち」について学習しました。
命を守るために動物たちがしていること。
1つ目はかくれること。周りの色に体の色を合わせて敵に見つからないようにします。
2つ目はにげること。自分に危害を加えようとする相手がわかるとさっと逃げる。
3つ目は防御すること。体を丸めたり、針を立てたりして体を守ります。
動画や写真をたくさん見せていただきながらの説明だったので子どもたちは最後まで興味津々でした。
お話の最後に「みなさんの命もしっかり守ってください。自分で守ってまた周りの人の命も守ってください。」と話をしてくれました。
自分の命は自分が守り、大切にしていきましょう。

9月1日 全校朝会

画像1 画像1
おはようございます。9月になりました。
今日は講堂で全校朝会です。はじめに今日から教育実習で私たちとともに学ぶ学生の紹介です。3週間と短い期間ですが子どもたちからたくさんのことを学んでほしいです。
次に各部門で頑張って表彰された人が2人いましたので紹介しました。自分の得意分野をどんどん広めてほしいと思います。
最後に、先週の始業式で子どもたちに問いかけた「2学期、楽しい学校をつくるためにあなたはなにをしますか」という問いに対して6年生から発表がありました。「みんなが楽しめるようなアゾ日を委員会で話し合う」という内容でした。また、発表しなかったけど用紙に書いている内容を見ると6年生は自分が楽しいだけでなく御幣島小学校全体のことを考えた内容を書いていました。さすが、御幣島小学校のリーダーです。どんどん自分から楽しい学校をつくろうとしています。
また、6年生は10月に行く修学旅行の事前学習として平和学習に取り組みます。そのことを全校のみんなに呼び掛けて一緒に学びましょうということでした。
進化がどんどん進みます。子どもたちのパワーに負けないように教職員も頑張ります。

写真は朝会が終わって教室に向かう子どもたちです。朝会中の写真が取れませんでした。
なお、先週金曜日の給食について、記事をあげることができていなくて申し訳ありませんでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 保幼こ小連携 5年
12/2 経年調査
保健行事
11/28 歯磨き指導2年
校外学習
11/26 消防署予備日3年
児童会活動等
12/1 委員会活動
その他
11/27 スクールカウンセラー来校
ゲストティーチャー
11/28 茶道6年
12/1 C-NET
手話2年