「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立御幣島小学校にあります。すべての画像、資料などのデータを無断で使用することを禁止します。」

9月25日 平和学習

画像1 画像1
 来週、6年生が修学旅行で広島に行きます。平和記念公園内にある「原爆の子の像」に捧げる折り鶴が完成しました。全校でメッセージを書き込んだ大きな鶴と千羽鶴をしばらく正面玄関に掲示しています。みんなの想いが届くように6年生(リーダー)が代表して捧げてきます。
「平和とは」を考えるよい機会になっています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
ごはん
一口がんもとさといものみそ煮
牛肉と野菜のいためもの
みたらしだんご
牛乳

今日は3年2組で給食いただいています。

9月24日 4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「閉じ込めた空気の性質」
空気鉄砲を使った実験です。みなさんも覚えがあるのではないでしょうか。

筒の前と後ろに球を詰めて後ろから棒で押すと前の球が勢いよく飛び出します。筒の中に何があるのでしょうか。「空気」ですね。空気は目に見えないですが見えなくても変化しているのが押すことで分かります。押してみた手ごたえはどうだろう。押したときの空気の体積(かさ)はどうなっているのだろうと実験を通して学んでいきました。

今日の給食

今日の献立
黒糖パン
ウインナーのケチャップソース
スープ
焼きかぼちゃ
牛乳

おいしくいただきました。
画像1 画像1

9月22日 4年 ハングルについて

画像1 画像1 画像2 画像2
韓国・朝鮮の文化についての学習です。
ソンセンニムに来ていただき4年生の各クラスでハングルについて教えていただきました。ローマ字でいうと基本になる母音を教えていただき、それの発音、またそれが使われている単語を学習しました。子どもたちの吸収が速く、大型テレビに出てくるハングルをすらすらと呼んでいく姿に私はついていけませんでした。スポンジのように吸収していく子どもたち。素晴らしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 保幼こ小連携 5年
保健行事
11/28 歯磨き指導2年
校外学習
11/26 消防署予備日3年
その他
11/27 スクールカウンセラー来校
祝休日
11/24 振替休日
ゲストティーチャー
11/28 茶道6年