今日の給食
チキンカレーライス キャベツとコーンのサラダ ミニフィッシュ 牛乳 明日からはまた、各クラスに回って子どもたちと一緒に給食を食べます。楽しみです。 9月9日 3年 体育
ゴール型ゲームで5,6年生ではボール運動のバスケットボールの単元へつながる学習です。教室で実際にしている動画を確認して「あの動き上手やな」シュート入った」など視聴しながら子どもたちは思い思いに言葉にします。自分たちが前時にしたときにはボールに群がってなかなか前に進めなかったことやパスが通らなかったことも話していました。 今日はチーム分けをしたチームでキャプテンを決めたり、チーム名を決める活動です。 次の体育の時間に生かせるような話し合いをしています。 今日の給食
ごはん 鶏肉の塩こうじ焼き さつまいのもみそ汁 きゅうりの甘酢あえ 牛乳 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 9月8日 全校朝会
1週間が始まりました。 今日の朝会ではスポーツで頑張った人の表彰を行いました。先週は空手。今週はソフトボールとバドミントン。学校以外でも自分の力をしっかりと発揮できていることは素晴らしいですね。その力を「楽しい学校をつくる」ことにも活かしていきましょう。 さて、今日は珍しく校長の話をしました。明日9月9日は何の日か知っていますか。重陽の節句(ちょうようのせっく)と呼ばれていているのはよく知られています。また、断面が9に似ていることからロールケーキの日というのもあるようです。 いろんな話がある中で「救急の日」ということを今回は取りあげました。先週、私自身が救急救命講習会に参加したこともあり、自分の命、隣の人の命を大切にすることを再確認してきました。水泳学習の前には全教職員で本校の体育館を利用し、講習会も行っています。 子どもたちには自分の命を大切に知るために自分ができることを考えてほしいと呼びかけました。それができたら楽しい学校をつくっていけると話をしました。 みんなが安全にくらせる学校をつくることが楽しい学校をつくることをともに学べた時間になりました。 今日の給食
おさつパン とうふローフ ケチャップ 洋風煮 棒チーズ 牛乳 今日は台風の進路が心配されました。朝は少し強めの雨が降りましたが、風はほとんどなく、学校内は影響がありませんでした。子どもたちが帰ることには雨もやむと予報されていますが、気を付けて帰宅できるように声掛けを行います。 |
|
|||||||||||||||||||||||||