4月21日 今日の給食![]() ![]() ごはん 鶏肉とじゃがいもの煮物 あつあげのしょうゆだれかけ 紅鮭そぼろ いただきます。 4月21日 クラスのめあて掲示完成![]() ![]() 4月21日_2年_算数![]() ![]() 4月21日 1年 国語![]() ![]() iPhoneから送信 御幣島小学校のいいところは?![]() ![]() 環境に関して 広い運動場がある。(私が赴任した学校で一番大きいです。) 芝生がある。(管理作業員さんを中心にメンテナンスを行っています。) 給食がおいしい(毎日おいしい給食を丁重してもらっています。) 制服(標準服)がない(好きな服を着るとモチベーションが上がる) 人との関りについて 仲がいい(みんな優しいから) 全学年で交流できる行事がある。 みんなフレンドリー(転校してきたときに仲良くしてくれてうれしかった) 笑顔がいっぱい 学校やくらっす全体のチームワークや団結力などがとてもよくゆずりあって仲がいいところ(給食当番で食器などを運ぶとき、力を合わせて階段を上ることができているのを見たことがあるから) などなどいいところがたくさん出てきました。さらに御幣島小学校のいいところを増やしていきましょう。 また、今日はあいさつの話もありました。そこで登場したのが御幣島劇団!!気持ちのいいあいさつはどれでしょう。 1人目・・・教員役「おはようございます」 子ども役「・・・・・」 教員役「元気ないのかな?大丈夫かな」 2人目・・・教員役「おはようございます」 子ども役「・・・(避けるように歩いて頭を下げて通る)」 教員役「はずかしいのかな?」 3人目・・・教員役「おは・・・・」 子ども役「おはようございます!!」(教員役が言う前に大きな声であいさつ) どんなあいさつが気持ちいいかな。考えてみよう。 元気がない、のどが痛いなど体調が悪い時もあります。その時は無理をせずに自分のできるあいさつをしましょう。 あいさつは自分から表現することが大切ですね。明日からも皆さんとあいさつすることが楽しみです。 |
|