「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立御幣島小学校にあります。すべての画像、資料などのデータを無断で使用することを禁止します。」

9月11日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は集会委員会のゲーム集会です。
まずは4人の子どもたちが舞台に並びます。首から番号札をぶら下げていて今の様子とカーテンが閉じて次に出てきたときの違いを縦割り班で見つけます。
肘、膝を伸ばしたまま行進のように足踏みをしている4人の子どもたち。カーテンが閉じて再び現れた時には一人だけ膝を曲げて更新している子がいる。「2番だー」とグループからの声が聞こえました。
集会委員会の工夫したゲームがとても楽しい児童集会でした。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
コッペパン
牛肉の香味焼き
トマトのスープスパゲティ
なし(二十世紀)
牛乳

今日は1年1組の教室で一緒に食べました。1学期よりも食べるスピードが速くなっています。おかわりもして食管は空になりました。

9月10日 4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「星の学習」
どの方向にどんな星、星座が見えるのか「星座盤」を使って確認しました。さらに動画で確認するために子どもたちはタブレットを机上に準備します。
教科書にQRコードが付いていてそれを読み取るとNHKの動画が流れます。それを見ながら学びます。
ご家庭でもお持ちのスマートフォンやPCなどで読み取るとみることができますのでぜひ試していただき、お子さんと一緒に学んでみてください。

9月10日 2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
魚釣りの準備
海の中のいろいろな生き物を描き、その形に切ってクリップを付ける。
この活動を協力して行っていました。
たいやひらめ、いかなどカラフルな魚たちがたくさん出来上がりました。
魚釣りをするのが楽しみです。

9月10日 4年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
「オーラリー」をリコーダーで演奏。この時間に初めて演奏したようですが、とてもきれいな音色でびっくり。細かいところの指導を受け、もう一度演奏。さらに良くなりました。
4年生の子どもたちの心のように音色がやさしく気持ちよく感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 保幼こ小連携 5年
保健行事
11/28 歯磨き指導2年
校外学習
11/26 消防署予備日3年
その他
11/27 スクールカウンセラー来校
祝休日
11/24 振替休日
ゲストティーチャー
11/28 茶道6年