「引き渡し訓練」のお知らせ(令和7年7月30日)
8月27日(水)に行います「引き渡し訓練」についてのお知らせを、配布文書一覧に載せております。
2学期始業式(8月25日)には、お手紙としても配布いたします。 よろしくお願いいたします。 「引き渡し訓練」のお知らせ(令和7年7月30日) 5年生 林間学習8 【キャンプファイヤー】
キャンプファイヤー最後にキャンプファイヤー担当の先生が、星を形どってくださいました。子どもたちは大喜びでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 林間学習7 【キャンプファイヤー】
1日目の夜の締めくくりは、キャンプファイヤー。日が暮れてきたころ、火の神様から火をもらいうけました。広場の真ん中に組まれた大きな薪に火が灯されると、大きな炎となり、子どもたちからは歓声が上がりました。火の粉が夜空に舞う中、キャンプファイヤ―の担当を中心に歌やゲームで盛り上がりました。楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
様々な活動を通して、仲間との絆を深めた一日目でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 林間学習6 【夕食・片付け】
みんなで協力して作ったカレーライスの味は格別だったようです!お代わりをして、たくさん食べる子もいました。
いただいたカレーライスも野菜が柔らかくご飯もふっくらしていて、大変美味しかったです。ごちそうさまでした! しっかり食べた後は、後片付け。使った鍋や食器を使う前のようにきれいにするのは至難の業。でも一回で合格をもらえるように、みんなでがんばって磨きました。そのがんばりのおかげで、ほとんどの班が一回目のチェックで合格でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 林間学習5 【カレー作り】
夕食の「カレーライス」を作りました。かまど係、ごはん係、カレー係に分かれて、材料を用意したり、火をおこしたり、それぞれが自分の仕事に一生懸命取り組みました。
かまど係は、火を付けるのに苦労していましたが、火がつくと喜んでいました。その後も火を大きく調整しようと、煙たい中「目が痛いよ。」と言いながら一生懸命取り組んでいました。 ごはん係は、お米を研いで水を入れ火にかけました。こげないように何度も中を確認していました。どの班もごげることなく、ふっくらおいしいごはんが炊けました。 カレー係は、火が通りやすいように小さく野菜や肉を切りました。安全に気をつけて、包丁を使うときは、みんな真剣です。お鍋を火にかけてからも、野菜柔らかくなったか確認し、おいしいカレーができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |