今日の給食「チキンレバーカレーライス」
今日は「チキンレバーカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、洋なし(カット缶)、牛乳」でした。チキンレバーカレーライスには鶏レバーペーストを入れ、鉄を多くとれるようにしました。レバー特有の臭みもなく、みんなよく食べていました。
![]() ![]() 今日の給食「節分の行事献立」
今日は、節分の行事献立で「いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳」でした。いわしは開きを一人一枚こんがり焼いてしょうがじょうゆのたれをかけました。含め煮は、じゃがいも、だいこん、にんじん、ごぼうなど具だくさんの煮ものでした。それと節分の福豆のいり大豆がつきました。暦では昨日が節分だったので、「昨日、豆食べたよ」という声をたくさん聞きました。
![]() ![]() 給食週間5日目
1月31日は給食週間ラストの日です。6年生に給食調理員さんを招待しました。この日に招かれた調理員さんは、6年生が1年生の時に十三小学校で給食の仕事を始められました。調理員さんは、児童に給食を取り来たり返しに来たりの時に会うくらいですが、児童のみなさんが成長していく姿はすごく感じられています。
全員の調理員さんを招待できませんでしたが、学校で会った時はいつでも声をかけてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食週間4日目
1月30日は5年生の教室に調理員さんを招待しました。給食を作るときに、気を付けていることは何ですか。好きな給食はなんですか。などたくさんの質問がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 英語「What is this?」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目、3年生の教室から楽し気な声が聞こえてきます。外国語活動の英語で、「What is this?」というクイズ大会をしていました。 「鮫」という感じを見せて、「What is this?」。いろいろなマークを見せて、「What is this?」。パソコンの画面に拡大した画像を映して、「What is this?」。子ども達がクイズの問題を考えて、出題の仕方も工夫しています。 中には超のつく難問もありましたが、クイズを出し方も、それに答える方もニコニコ笑顔で、楽しい授業でした。 |
|