1年生 体育(1)「2れつ ならび」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生にとっては小学校での毎日が「はじめて」のことばかりです。今日は初めて体操服にお着替えをして、運動場に出ました。まず最初にすることは、背の順番での並び方の練習です。 先生の名前を呼ばれた子から並んで、自分の前や横のお友達を覚えます。腕を前にピッと挙げて、前ならえ。今日は「2れつならび」ができるようになりました。 1年生 「はじめての きゅうしょく」(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生といっしょに「いただきます♪」と元気に挨拶をして、楽しみにしていた給食を種始めます。1年生の子ども達は「おいしい!」や「からくないわ」と感想を言って、どんどんスプーンで動かしていました。 さすが大人気メニューのカレーライスです。カレーライスもカツもフルーツゼリーも全部たべて、最後はきれいなお皿になっていました。 1年生 「はじめての きゅうしょく」(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さぁ、いよいよ給食の時間です。1年生は着替えや配膳、そしてゆっくり食べる時間をとるために、しばらくは4時間目ぐらいから給食の準備をします。 そして今週は、6年生が給食を運んで、配膳をしてくれます。1年生が白衣に着替えて、イスに座って待っていると、大きなお兄さんとお姉さんが食器カゴや牛乳カゴ、食缶を運んできてくれました。 6年生がお皿にごはんやおかずを盛り付けていく様子や、流れるようにどんどん配膳する様子を見て、1年生は給食当番のお仕事を勉強します。 配膳が全部おわったら6年生に、「ありがとうございました。」とお礼を言いました。 2年生 国語「ぐんぐん のびろ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の教室では、新しい国語の教科書を開いて、詩「たけのこ ぐん」の学習をしていました。春先にグングンのびる筍の成長を表した詩で、2年生の元気な子ども達にぴったりです。 詩を音読して味わってから、ワークプリントにきれいに視写しました。そして、瑞々しい竹や力強い筍の絵も描いて、2年生で最初の作品をつくりました。 1年生 「きゅうしょくの じゅんびの しかた」(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 袋から取り出した白衣を広げて、モソモソ着がえて、最後に白い帽子をかぶります。 着替え終わると、大き目の白衣を着た1年生がそろって、とっても可愛らしかったです。 |