今日の給食「豚ひき肉ともずくのジューシー
今日は「豚ひき肉ともずくのジューシー、じゃがいものみそ汁、焼きれんこん、ごはん、牛乳」でした。ジューシーは沖縄県でよく食べられる料理で、沖縄県のたきこみごはん風のことをいいます。それとごはんによく合うみそ汁と歯ごたえの良い焼きれんこんの組み合わせでした。
3年生 理科「カゲふみ鬼ごっこ」
はぐくみファームの芋ほりをしている時に、3年生が運動場に出てきてカゲふみ鬼ごっこで遊び始めました。あれあれ、今は理科の授業をしているはずなのに。 いいえ、これも理科の学習のうちなんです。カゲふみ鬼ごっこで相手の影をふむためには、影のできている方向を考えて追いかけないといけません。影ができるのは、太陽の反対側。 最後はみんなで集まって、太陽の位置と影のできる方向を確かめました。 1年生 はぐくみファーム大収穫祭(4)
1年生の子ども達にとって、芋ほりはまるで宝探しです。土の中にどんなお宝(サツマイモ)が隠れているかわからないので、ドキドキとワクワクが止まりません。お芋の頭が見えると、そのまわりをどんどん掘って、お宝をゲット。サツマイモが取れるたびに、1年生の子ども達から嬉しそうな声があがりました。 2年生 はぐくみファーム大収穫祭(3)
畑の土を掘り返すと、ミミズや昆虫の幼虫が出てくることもありました。すると、はぐくみのボランティアの方が、「ミミズがいるっていうことは、土に栄養があるってことや。だからサツマイモも大きく育つんやで。」と、子ども達に自然のつながりを教えてくれました。 4年生 はぐくみファーム大収穫祭(2)
次は4年生です。お店で売っているサツマイモは長くて形が揃っていますが、畑の土の中から出てくるのは丸っこイモや、指ぐらいの細いイモ、子どもの顔より大きなイモなど不揃いです。 みんなで畝の土を掘り返して、大きなサツマイモから小さなサツマイモまで、ぜーんぶ収穫しました。 |
|
|||||