〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

2年生 学級びらき「わたしはすきな○○は…」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(火)
 2年生は新しい担任の先生と一緒になったので、一人ずつ自己紹介のスピーチをしました。「わたしの好きなくだものは、りんごです。」、「ぼくはドッジボールをするのがすきです。」、「わたしは白色がすきです。」
 1年生から一緒のメンバーですが、あらためて自己紹介のスピーチを聞くとお友達について新しい発見がありました。
 教科書が配られると子ども達は興味津々で、すぐに開いてどんなお話がのっているか見ていました。

1年生 学級びらき「せんせいと おはなししよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日(火)
 1年生の子ども達は小さな机とイスに座って、先生のお話をしっかりと聞いていました。
 また、お道具箱からノリを出して、連絡帳にお知らせのプリントを貼りつけました。

1学期・始業式「ワクワクのスタート」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の後半には、きのう入学したばかりの新1年生が入場して、上級生との対面式をしました。
 27名の1年生が前に並ぶと、その愛らしい姿を見た上級生から「かわいい♪」という声が聞こえてきます。
 担任の先生が1年生を紹介して、1年生の子ども達も可愛らしい声で「よろしく おねがい します!」とあいさつをしました。

1学期・始業式「ワクワクのスタート」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生のお話では、「みさんは、『千里の道も一歩から』という言葉を知っていますか。千里とはとてつもなく長い道のりのことで、その長い道のりも最初の一歩から始まる。何かを始めるということはとても大切なことです。」と、学年のスタートの意味について教えていただきました。

 お話に続けて、校長先生から担任の先生や、授業を受け持つ先生、また学校生活を支援する教職員の発表がありました。担任の先生がクラスの列の前に立つと、子ども達が期待のこもった眼差しで見つめていました。

1学期・始業式「ワクワクのスタート」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(火)
 昨日、入学した1年生も元気に登校し、今日から1学期がスタートしました。1時間目には2年生から6年生が講堂に集まり、着任式と始業式を行いました。
 着任式では、校長先生をふくめて新しく十三小学校に赴任された7名の教職員の紹介と、一人ずつの挨拶がありました。お世話になった職員の方とお別れするのは寂しいですが、新しい教職員の方との出会いを子ども達は喜んでいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31