〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

1年生 国語「ほんが だいすき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日(水)
 1週間に1時間、国語の授業時間で図書室を利用します。おもしろい絵本や、動物や昆虫が載っている図鑑、外国のことを紹介する本などなど、子ども達にとって図書室はお宝いっぱいの宝物庫です。
 1年生の図書の時間をのぞいてみると、まず始めに子ども達はカウンターの前に並んで、読み終わった本を返却していました。
 本を返した子は、新しい本を探します。種類ごとに分けられた本だなをあちらこちらと歩き回って、いろいろな本を手に取っていきます。
「おやすみのときに、おかあさんと おかしをつくるねん。」
「みてみて、こんなこわいのが のってんで。」
「このほん、めっちゃ おもしろいで。」

 お友達とお話もしながら、どれを借りるか迷っていました。図書の時間の終わりには、見つけた宝物(本)を手提げかばんに入れて、笑顔で教室に戻りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 入学説明会
2/6 代表委員会・委員会

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

いじめ防止関連

安心・安全