動物の命って不思議だなぁ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダチョウの卵は、大人がのっても割れないくらいかたいのに、中からひなが出てこられるのはなぜ? アカカンガルーの赤ちゃんは、目が見えないのにどうやって母親の袋にたどりつくの? いろいろな疑問をもとに、動物たちの生活や体の特徴、命の不思議について、実際のエピソードや標本(ダチョウの卵)を交えながら、子どもたちに解説してくださいました。 今日のお話が心に残り、さらに調べてみよう!と思うきっかけになるといいなと思います。 七夕の願いごと「♪笹の葉さらさら 軒端にゆれる」(2)![]() ![]() ![]() ![]() 「しょうらいパン屋さんになれますように」 「友達と仲良くなりたいです」 「おともだちが たくさん できますように」 「プールがもっと うまくなりますように」 「家族みんなが ずっと元気でいられますように」 「みんなが災害や事故にあいませんように」 将来の夢、お友達のこと、家族の健康や安全…。子ども達の素直な願いが、色とりどりの短冊に表現されています。 七夕の願いごと「♪笹の葉さらさら 軒端にゆれる」(1)![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会での校長先生のお話は、七夕の由来についてでした。「織姫と彦星は日々のお仕事をがんばるようになったから、一年に一回、七夕の日に会わせてもらえるようになりました。みなさんも短冊に願い事を書くだけではなく、自分のできることをがんばってやるようにしましょう」。 小学校の玄関の軒端には、先週末から大きな竹の木が置かれ、笹の葉がさらさらと風に吹かれています。子ども達が願い事を書いた短冊と、はぐくみの図書室開放で作られた飾りが竹の枝に吊るされて、七夕の日にきれいな笹飾りができました。 天までとどけ!わたしの願い!!![]() ![]() ![]() ![]() 素敵な願い、叶いますように!! 笹をご用意いただきましたPTAのみなさま、飾りを子どもたちと一緒に作っていただきましたよもよものみなさま、ありがとうございました!! 今日の給食「かぼちゃのミートグラタン」
今日は「かぼちゃのミートグラタン、スープ、みかんゼリー、黒糖パン、牛乳」でした。かぼちゃのミートグラタンは、旬のかぼちゃをたくさん使って、上新粉でとろみをつけてこんがりと焼き上げました。かぼちゃの苦手な児童も「これおいしい!!」と言って食べていました。うれしい一言です。あっさりとしたスープに今日はデザートにみかんゼリーがつきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|