〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

3年生 社会見学「地上173mからの大阪」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅田スカイビルを見上げる1階から、高速のエレベーターと長いエスカレーターを乗り継いで、一気の40階の空中庭園に向かいます。
 大きな窓に近づいて周りの景色を見ると、大きな淀川やそれを渡る阪急電車、ビルの向こうにはドーム球場などが見えました。見下ろすと、豆粒のように小さい自動車が、たくさん並んでゆっくりゆっくりと走っています。

3年生 社会見学「地上173mからの大阪」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(金)
 3年生は社会で大阪市の学習をしています。まずは大阪市内に24ある区について学習します。自分たちが住んでいる淀川区を中心に、その周りの区や淀川を越えた南側の区をどんどん覚えていきます。
 次に上町台地や川といった地形の特徴や、地域ごとの特色、大阪城やドーム球場といった観光地などについて学習していきます。
 今日は社会見学で、大阪市を一望できる梅田スカイビルの空中庭園展望台にお出かけしました。
 阪急梅田駅で電車を降りてJR大阪駅の方に歩いていくと、2つのビルが上の方でつながる梅田スカイビルの特徴的な建物が見えてきました。

1年生・2年生 体育「プールのなかで たのしく あそぼう」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のプールでは、子ども達が大好きな「じゃんけんれっしゃ」もしました。プールの中を歩いて他のグループとジャンケンをし、負けたら後ろにつながって長い列車になります。
 どんどんジャンケンをして、どんどんつながって…。最後はプールの中に長い列車ができあがりました。

1年生・2年生 体育「プールのなかで たのしく あそぼう」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(水)
 連日30度ちかい気温で、プールでの水遊びには最適です。1年生と2年生には大きなプールを怖がる子もおらず、キャッキャッとはしゃいで楽しんでいます。
 低学年のプール学習では、夏の季節の水遊びを気持ち良さを味わって、水に慣れていくことが大切です。顔に水がかかってもへっちゃらになると、しだいに水に顔をつけたり、潜ったりできるようにばっていきます。

3年生 夢ちゃん花づくり「花壇をつくろう」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お友達とペアになって、花壇の土を掘ってそこに苗を入れて、やさしく土をかけてあげました。
 マリーゴールドの鮮やかなオレンジ色と黄色が、どんどん花壇に増えていって、一気に明るく華やかになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
12/1 創立記念日,キャリアパスポート取組週間
12/4 4年 フッ化物塗布

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

運営に関する計画

いじめ防止関連

安心・安全