道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

6月30日(月)今週の主な予定

画像1 画像1
6月30日(月)、本日は、全校朝会、3年生研究授業(3年生以外給食後下校)です。
写真は、1年生がプールに入水する前の様子です。

【今週の主な予定】
7/1(火)英語モジュール、6年着衣泳
7/2(水)英語モジュール、委員会活動
7/3(木)児童集会、5年林間前健康診断、ゆとりの日(17時閉庁日)
7/4(金)6年研究授業、6年生以外給食後下校
※事前にお知らせもしましたが、本日の6/30,今週の7/4日と給食後の下校へのご協力をよろしくお願いします。

6月27日(金)1年生 算数〜のこりはいくつ ちがいはいくつ

1年生が算数で、ひき算の学習に取り組んでいます。子どもたちは、しっかりとノートに課題を書き、課題解決に取り組んでいます。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(金)今日の給食〜よくかんで食べよう

今日の給食は、チキントマト🍅スパゲッティ、キャベツのピクルス、ミニフィッシュ、ミニコッペパン、牛乳🥛です。
【 よくかんで食べよう 】
〇むし歯を予防する
だ液が多く出ることによって、むし歯を予防します。
〇脳の働きを助ける
脳の血の流れがよくなり、脳の働き活発にします。
〇食べすぎを予防する
よくかんでゆっくり食べることで、食べすぎを防ぐことができます。
〇消化・吸収をよくする
食べ物を細かくくだくことで、消化・吸収をよくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(金)3年生 体育〜プール開き

今日、2、3限目に、3年生のプール開きがありました。延期していたので子ともたちは大喜びでした。3年生では、低学年の水遊びの学習をふまえ、け伸びや初歩的な泳ぎ、もぐる・浮くことなどの基本的な動きや技能を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(金)朝の登校〜来週の主な予定

子どもたちは、今朝も登校時間内に元気に登校しています。来週の主な予定を紹介します。七月の学年、学年だよりよりも7/1には発行しますので、併せてスケジュールの確認をお願いします。

【来週の主な予定】
6/30(月)全校朝会、3年研究授業、3年生以外給食後下校、ICT支援員来校
7/1(火)英語モジュール、6年着衣泳
7/2(水)英語モジュール、委員会活動
7/3(木)児童集会、5年林間前健康診断、ゆとりの日(17時閉庁日)
7/4(金)6年研究授業、6年生以外給食後下校
※事前にお知らせもしましたが、6/30,7/4日と給食後の下校へのご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

学校のきまり