道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

8月29日(金)5年生 社会〜日本の農業について考えよう

画像1 画像1
5年生の社会で、これからの日本の米づくりについて学習しました。グラフなどの資料をもとに米づくり農家の課題について調べ考えました。
画像2 画像2

8月29日(金)6年生 係活動〜自発的,自治的な活動

6年生が、係活動に取り組んでいます。子どもたちは、創意工夫して主体的に活動する中で、自主性や責任感を養っていきます。写真は、新聞係や準備係などが、活動内容を話し合っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(金)なかよし学級〜国語・算数の学習

画像1 画像1
なかよし学級で、国語・算数の学習をしています。。4ケタ−4ケタのひっ算や文章の読み取りなど、それぞれの課題解決に向けて取り組んでいます。
画像2 画像2

8月29日(金)3年生 プール水泳〜基本的な動きを身につける

本日の2限目に、3年生のプール水泳がありました。中学年は、「けのび」や「ふしうき」の初歩的な泳ぎを身につけ、「浮いて進む運動」「もぐる・浮く運動」などのいろいろな経験を積んでいきます。子どもたちは、それぞれの自分自身の課題向けて、熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(金)今日の給食〜上手に給食をくばろう

今日の給食は、ビーフカレーライス🍛、野菜のピクルス、りんご(カット缶)、牛乳🥛です。
【 上手に給食をくばろう 】
〇道具を使ってきれいに盛りつけよう。
〇美穂かと同じくらいの量を盛りつけよう。
〇汁物は、底からよくかき混ぜてから配ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

学校のきまり