10月1日(水)3年生 社会〜「店ではたらく人」
3年生が社会の学習で単元「店ではたらく人」の学習に取り組んでいます。先週のスーパーマーケットの見学から売り場の様子を振り返りました。
中段と下段の写真は、スーパーマーケットを見学に行った時に書いた子どもたちのノートです。とても細かいところまで観察して書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水)4年生 道徳〜「ほんとうに上手な乗り方とは」![]() ![]() 自転車が得意で自分のことだけを考えて行動する主人公が、交通安全教室に参加して気づいたことをもとに、子どもたちは、ほんとうに上手な自転車の乗り方について考えました。 ![]() ![]() 10月1日(水)3年生 総合的な学習〜「食品ロスをへらす」自分にできるアクション
3年生が総合的な学習の時間に『「食品ロスをへらす」自分にできるアクション』の学習に取り組みました。この学習は、大阪市がカリキュラムとして設定している総合的読解力育成プログラムの学習です。
子どもたちは、食品ロスをへらすために野菜や果実を作っている人々、魚をとっている人々がどんなことに取り組んでいるかを調べて自分の考えを発表しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水)4年生 理科〜体のつくり
4年生が理科で「体のつくり」の学習に取り組んでいます。「体の曲がるところはどこだろう。」の問題に対して、自分の体を触って調べたり、資料を活用したりして課題を解決していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水)今日の給食〜くきわかめ
今日の給食は、豚肉🐖の梅風味焼き、ふきよせ煮、くきわかめのむつくだ煮、ごはん🍚、牛乳🥛です。
【 くきわかめ 】 くきわかめは、わかめの葉の真ん中の部分で、歯ごたえのあるコリコリとした食感が特徴です。 骨や歯を強くするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいを多くふくんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |