全国的に自転車の事故が増加する傾向がみられます。警察の方に来ていただき学校でも交通安全指導に取り組んでいますが、自転車の安全な乗り方や道路での急な飛び出しの危険性等の交通ルールについてご家庭での確認をよろしくお願いします。
TOP

9月18日(木)5年生 算数〜研究授業「図形の角」

5限目に5年生の研究授業がありました。教育委員会より二人の先生方に来ていただき、算数の単元「図形の角」での研究授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(木)今日の給食〜カレーマカロニグラタン

今日の給食は、カレーマカロニグラタン、豚肉🐖と野菜スープ、みかん🍊(缶)、コッペパン、ブルーベリージャム🍇、牛乳🥛です。
【 カレーマカロニグラタン 】
作り方
〇鶏肉とたまねぎ、マッシュルームをいためる。
〇カレー粉やウスターソース、カレールウの素(米粉)などで味付けをし、煮こむ。
〇グリンピース、マカロニ(米粉)を加える。
〇パン粉(米粉)をふり、焼き物機で焼く。
今日のカレーマカロニグラタンは、小麦粉・牛乳・乳製品を使っていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(木)なかよしタイム〜なかよし発表会に向けて

画像1 画像1
今日の2限目に、なかよしタイムがありました。なかよし発表会に向けて、みんなで音楽に合わせて手話を練習しました。
画像2 画像2

9月18日(木)児童集会〜たてわり班活動「新聞紙乗り」

毎週、木曜日の朝は、児童集会があります。今朝もたてわり班で「新聞紙乗り」のゲームをしました。6年生の班長を中心に協力してゲームに取り組みました。日々のたてわり班の活動が、子どもたちの交流を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(水)今日の給食〜栄養バランスのよい食事

今日の給食は、鶏肉🐣のてり焼き、とうがんのみそ汁、なすのそぼろいため、ごはん🍚、牛乳🥛です。
【 栄養バランスのよい食事 】
栄養バランスのよい食事をすることによって、体をよりよく成長させることができます。黄・赤・緑のグループの食品を組み合わせて食べるようにしましょう。
〇黄・・・主にエネルギーのもとになる食品
〇赤・・・主に体をつくるもとになる食品
〇緑・・・主に体の調子を整えるもとになる食品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校のきまり