7月9日(水)今日の給食〜給食を食べるための環境を整えよう
今日の給食は、鶏肉🐣のからあげ、ハムととうがんの中華スープ、きゅうり🥒のビリ辛あえ、コッペパン、いちご🍓ジャム、牛乳🥛です。
【 給食を食べるための環境を整えよう 】 給食の時間を気持ちよく過ごすためには、教室を食事の場としてふさわしい環境に整えることが大切です。 〇きれいに手をあらいましょう。 〇机の上を整理整とんしましょう。 〇空気を入れかえましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)朝の登校〜明日は、個人懇談3日目です。![]() ![]() 子どもたちは、あいさつ、会釈をしっかりとして元気に登校しています。 ![]() ![]() 7月8日(火)4年生 体育〜プール水泳
3限目は、4年生のプール水泳です。子どもたちは、練習を積み重ねて、「けのび」「ふしうき」「ばた足」がとてもスムーズにできるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)2年生 体育〜プール水泳
今日の2限目は、2年生のプール水泳でした。低学年は、「水遊び」の運動で、二人組のバディで手をつないで、プールの横を歩いていきました。その後、「宝さがし」で、水中にあるボールなどをとるゲームをして、水にもぐる感覚を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)今日の給食〜上手に水分をとりましょう
今日の給食は、夏野菜のカレーライス🍛、サワーソテー、洋なし(カット缶)、牛乳🥛です。
【 上手に水分をとりましょう 】 暑い時期は汗をよくかくため、体の中の水分が不足して体調が悪くなり、熱中症にかかりやすくなります。 のどがかわいてから、水分をとるのではなく、こまめにとるように気を付けましょう。 『水分をとるタイミング』 〇運動する前 〇運動中 〇運動した後 〇おふろに入る前 〇おふろに入った後 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |