10月15日(水)今日の給食〜オーロラ煮
今日の給食は、まぐろのオーロラ煮、スープ、さんどまめのコーン🌽のサラダ、黒糖パン、牛乳🥛です。
【 オーロラ煮 】 オーロラ煮という名前は、南極などの空にあらわれる、朝焼けのような赤い色をしたオーロラから付けられました。 今日は、まぐろを油であげて、ケチャップと赤みそ、砂糖を混ぜて作ったたれをからめた「まぐろのオーロラ煮」が出ます。
運動会のプログラムと入校証について
先週の金曜日に運動会のプログラムと入校証を配付しています。
入校証は、学年・係によって色分けされており、以前にお申込みされた枚数を配付しています。この色分けされた入校証がなければ、「優先観覧エリア」には入ることができません。 来校の際は、お忘れなきようよろしくお願いいたします。なお、不足がありましたら、担任までお知らせください。 プログラムをご覧になりたい方は ↓ ↓ 運動会 プログラム 10月14日(火)5年生 運動会に向けて〜リレー
高学年の体育科において、リレーは、一定の距離を全力で走ったり、なめらかなバトンの受渡しをしたりすることができるようにすることが目標になります。チームの仲間の動きや考えを認め、助け合いながら取り組んでいます。
10月14日(火)2年生 運動会に向けて〜団体演技
団体演技は、体育科として、低学年は、「表現遊び」「リズム遊び」、中学年は、「表現」「リズムダンス」、高学年は、「表現」「フォークダンス」に位置付けられています。友だちとかかわって表現することも大切な要素になっています。
10月14日(火)1年生 運動会に向けて〜個人走
写真は、1年生の個人走の練習の様子です。体育では1年生は「かけっこ遊び」として、いろいろな走り方を経験し、その時の身体感覚を味わえるようにすることが目標です。運動会では、まっすぐ前を見て走ることが動きのポイントになります。
|