道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

4月15日(火)今日の給食〜大阪市の給食のいろいろなパン

今日の給食は、ビーフ🐄シチュー、ベーコンとさんどまめのソテー、みかん🍊(かん)、黒糖パン🍞、牛乳🥛です。
【 大阪市の給食のいろいろなパン 】
大阪市の給食には、5種類のパン🍞が出ます。
〇コッペパン、ミニコッペパン・・・コッペパンには、ジャムやバターなどがつきます。
〇黒糖パン・・・黒糖が入っています。
〇レーズン🍇パン・・・レーズンが入っています。
〇おさつパン・・・さつまいも🍠ダイス、ペーストが入っています。
〇パンプキンパン・・・パンプキンパウダーが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(金)1年生〜はじめての運動場での活動

1年生が、運動場に出て鉄棒やジャングルジムなどの遊具で活動しました。遊び方のルールを知り、楽しく安全に活動できるように取り組みました。子どもたちは、いろいろな遊具で、とても楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(金)4年生 理科〜春の生き物のようす

4年生の理科の学習で、春の生き物の様子を観察しました。季節と植物や動物のようすをタブレットで記録しました。運動場の桜もしっかりと撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(金)なかよし学級〜算数の学習

画像1 画像1
なかよし学級で、算数の学習に取り組んでいます。かけ算のひっ算や九九、三つの数のたし算などを学習しています。
画像2 画像2

4月11日(金)今日の給食〜3つのグループの食べ物

今日の給食は、豚肉🐖のガーリック焼き、スープ、ツナとキャベツのソテー、おさつパン🍞、牛乳🥛です。
【3つのグループの食べ物】
食べ物は、体の中での主な働きによって3つのグループに分けることができます。
〇黄・・・主にエネルギーのもとになる。
ごはん、めん、いも、パン、砂糖、油など
〇赤・・・主に体をつくるもとになる。
牛乳・乳製品、肉、魚、海そう、豆・豆製品など
〇緑・・・主に体の調子を整えるもとになる。
野菜、きのこ、果物など
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校のきまり