7月7日(月)3年生 体育〜プール水泳
2限目に3年生がプール水泳に取り組みました。この時間は、初歩的な泳ぎを熱心に練習しています。写真は、「けのび」の練習に取り組んでいる子どもたちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月)本日より期末個人懇談がはじまります。
7月7日(月)本日より期末個人懇談がはじまります。日程調整等のご協力ありがとうございました。限られた時間ですが、どうかよろしくお願いします。
【今週の主な予定】 7月7日(月)全校朝会、期末個人懇談(13:45開始)、給食・清掃後全校児童下校 7月8日(火)英語モジュール、期末個人懇談(13:45開始)、給食・清掃後全校児童下校、学校司書来校 7月9日(水)英語モジュール、クラブ活動、安全の日、ゆとりの日(17時閉庁日)、生活指導支援員・C-NET来校 7月10日(木)おりづる集会、期末個人懇談(13:45開始)、給食・清掃後全校児童下校、生活指導支援員、SC(スクールカウンセラー)来校 7月11日(金)図書ボランティア読み聞かせ(4-6年)、期末個人懇談(13:45開始)、給食・清掃後全校児童下校 7月4日(金)6年生 算数〜研究授業「比」
5限目に6年生の研究授業がありました。教育委員会より講師の先生に来ていただき単元「比」の学習に取り組みました。グループで話し合って、全体で交流しました。少数や分数で表された比を簡単にする方法を考えるという課題に対して、子どもたちは、とても熱心に課題解決に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金)3年生 体育〜プール水泳
3年生が2限目にプール水泳に取り組みました。子どもたちは、プールサイドや水中で、初歩的な泳ぎの「ばた足」やもぐる・浮くなどの基本的な動きを学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金)今日の給食〜じゃがいも![]() ![]() 🥔🥔【 じゃがいも 】🥔🥔 じゃがいもは、世界のたくさんの国で作られています。 日本では、北海道や鹿児島県、長崎県などで作られています。 エネルギーのもとになる黄のグループの食べ物です。 今日は、じゃがいもとベーコンを使った「ジャーマンポテト」が出ます。 ※「鶏肉と野菜のスープ煮」は、「大豆」の除去食対応献立です。 ![]() ![]() |