道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

4月11日(金)避難訓練(火災)

画像1 画像1
避難訓練がありました。火災時の避難訓練です。しっかりと放送を聞いて、押さずに、すばやく避難する訓練です。また、火災時の煙を避けるために、ハンカチなどで口を押えて、姿勢を低くして避難しました。子どもたちは、先生の指示を聞いて、運動場に避難できました。
画像2 画像2

4月10日(木)1年生〜「不審者への対応」地域安全防犯 セーフティよどがわ

画像1 画像1
1年生に対して、淀川区役所の「地域安全防犯 セーフティよどがわ」の方々に来ていただき「不審者への対応」についてお話いただきました。「知らない人についていかない」「一人で遊ばない」、防犯ブザーの使い方など丁寧にお話いただきました。
画像2 画像2

4月10日(木)5年生 体育〜体力を高める運動

5年生が用具を使って、体力を高める運動に取り組んでいます。写真は、巧みな動きを高めるための運動に取り組んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(木)1年生〜6年生のお手伝い

1年生の給食は、今は、6年生の子どもたちが食缶や牛乳などを運んでいます。そのために早く給食を食べることができています。今日も子どもたちは残さずしっかりと給食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(木)今日の給食〜給食から学ぼう

今日の給食は、焼きとり、みそ汁、もやしのゆず香あえです。
【 給食から学ぼう 】
給食は、みなさんの心や体が健康に成長することができるように、3つのグループ(黄・赤・緑)の食べ物がそろった栄養のバランスがとれた食事です。
給食からは、郷土食や行事食、外国の料理などを通して、地域の文化や伝統などを知ることもできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

学校のきまり