7月4日(金)朝の登校〜来週から期末個人懇談がはじまります。![]() ![]() 【来週の主な予定】 7月7日(月)全校朝会、期末個人懇談(13:45開始)、給食・清掃後全校児童下校 7月8日(火)英語モジュール、期末個人懇談(13:45開始)、給食・清掃後全校児童下校、学校司書来校 7月9日(水)英語モジュール、クラブ活動、安全の日、ゆとりの日(17時閉庁日)、生活指導支援員・C-NET来校 7月10日(木)おりづる集会、期末個人懇談(13:45開始)、給食・清掃後全校児童下校、生活指導支援員、SC(スクールカウンセラー)来校 7月11日(金)図書ボランティア読み聞かせ(4-6年)、期末個人懇談(13:45開始)、給食・清掃後全校児童下校 ![]() ![]() 7月3日(木)5年生 体育〜プール水泳
5年生は、ビート板を使って、クロールの息つぎの練習に取り組みました。顔をあげすぎないように呼吸動作を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)1年生 体育〜プール水泳![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)なかよしタイム〜クラゲを作ろう!
今日の2限目になかよしタイムがありました。「クラゲを作ろう!」ということで、子どもたちは、にじみ絵、折染め、指スタンプなど、自分の好きな方法でオリジナルのクラゲを作りました。子どもたちは、とても熱心に活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)今日の給食〜大福豆
今日の給食は、牛丼、もやしとピーマンのごまいため、大福豆の煮もの、牛乳🥛です。
【 大福豆 】 大福豆は、いんげん豆の仲間で、北海道で多く作られています。 色が真っ白で、つぶが大きいのが特徴です。 おなかの調子を整える働きのある食物せんいがふくまれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |