学校公開日には、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。参観に関してのルールやマナーもご協力いただき感謝いたします。
TOP

10月7日(火)3年生 国語〜公開授業「サーカスのライオン」2

授業では対話的な学習も取り入れて、ペアやグループで自分の考えを伝えて交流していました。
写真は、子どもたちが交流している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(火)3年生 国語〜公開授業「サーカスのライオン」

昨日の5限目に3年生の公開授業がありました。国語の物語文「サーカスのライオン」の学習でした。子どもたちは、とても熱心に物語文の文章から登場人物の気持ちの変化読み取っていました。
写真は、上段が音読、中・下段は、文から登場人物の気持ちを読み取り発表している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(月)今日の給食〜あかうお

今日の給食は、あかうおのしょうゆだれかけ、豚汁、きゅうり🥒のゆず風味、ごはん🍚、牛乳🥛です。
【 あかうお 】
「あかうお」は、魚の名前ではなく、皮の色が赤い魚のことです。
代表的な「あかうお」は、アコウダイやアラスカメヌケなどです。
今日は、「あかうおのしょうゆだれかけ」が出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(月)全校朝会〜挨拶の話

今朝は、全校朝会がありました。保健委員会から、今月の保健目標「目を大切にしよう」の発表がありました。校長講話では、挨拶の基本【語先語礼】が子どもたちがよくできていることへの賞賛と「相手の目を見て」「いつも」「自分から先に」「続けて」挨拶することの大切さについての話がありました。
写真は、保健委員会の子どもたちの発表の様子です。
画像1 画像1

1年生 算数〜公開授業「3つのかずのけいさん」

本日の2限目に、1年生で、教育委員会より講師の先生に来ていただき算数の公開授業がありました。単元「3つのかずのけいさん」の学習で、3つの数の加減混合の式の計算を考える授業でした。子どもたちは、とても集中して課題解決に取り組んでいました。
写真の上段は、デジタル教科書を提示して学習している様子。中段は、文章問題を役割演技をしている様子。下段は、発表している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校のきまり