7月1日(火)2年生 体育〜プール水泳
午前中に、2年生のプール水泳がありました。水慣れの音楽に合わせた水中ダンスから、宝探しゲームを通して「息を止めたり、はいたりする感覚」や「息を吸って止め、リラックスし体を浮かす感覚」を身に付けています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)今日の給食〜みそ肉じゃが
今日の給食は、みそ肉じゃが🥔、あつあげのしょうがじょうゆかけ、オクラのおかかいため、ごはん🍚、牛乳🥛です。
【 みそ肉じゃが 】 作り方 〇糸こんにゃくをゆでる。けずりぶしでだしをとる。 〇綿実油を熱し、豚肉🐖をいためる。更ににんじん🥕、たまねぎ、糸こんにゃくの順にいため、じゃがいも🥔、だしを加えて煮る。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)2年生 図書〜読書活動
2年生が国語・図書の時間に読書活動に取り組んでいます。自分の興味のある本を見つけて熱心に読書しています。上からの2段目の写真は、学校司書の方が設置している新しい本が入った時に子どもたちに紹介するコーナーです。子どもたちは夢中で新しい本を読んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)5年生 体育〜プール水泳
今日の1限目に5年生のプール水泳がありました。この時間は、クロールの泳法について学びました。ビート板を使って、腕のかき方を練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)4年生 理科〜プログラミングでロボットカーを動かそう
昨日、ICT支援員さんの支援のもと、4年生がプログラミング学習に取り組みました。プログラミングでロボットカーを動かす学習です。
小学校でのプログラミング学習は、プログラミングを通して、物事を順序立てて考え、問題を解決する力を養うことを目的にしています。 ![]() ![]() |